ichou1のブログ

主に音声認識、時々、データ分析のことを書く

ネットワーク

OpenSSL APIメモ(HTTP/2対応その1)

OpenSSL APIを使うクライアントプログラムで「SSL_ERROR_SYSCALL」が返ってきた。エラーを返している部分はSSL_connect()通信内容を確認してみると、アクセスしようとしているサイトはHTTP/2対応だった。 (WEBサーバはNginx)段階的に修正してみる。HTTP/2…

Bluetoothメモ(BlueZパッケージ、bluetoothctlコマンド)

Bluetoothキーボードを使おうとしてハマったのでメモ。サイトを見ると、接続するためのコマンドはいくつかある。 bluez-simple-agent gatttool bluetoothctl 使い方が悪いのか、「bluez-simple-agent」コマンドと「gatttool」コマンドでは接続できなかった。…

ビットコインの仕組みを追いかけてみる(2)

フルノードがピアと通信する様子をtcpdumpで出力してみた。 sudo tcpdump -X -S -t -n -i wlan0 -s 2048 '(port 44253)' > /tmp/tcpdump.txt8つのコネクションの1つだけを指定。通信でやりとりするMessageの構造については以下。 Protocol documentation - B…

OpenSSL APIメモ(handshake failure)

OpenSSL APIを使うクライアントプログラムを書いて、あるサイトにアクセスした時にエラーが出た。 ハマったのでメモしておく。 error:14094410:SSL routines:SSL3_READ_BYTES:sslv3 alert handshake failureTLSを指定している(↓)のに何故SSLv3? ctx = SSL_C…

ソケットプログラミングにおけるKeepAliveの考え方メモ

ブラウザ上で閲覧する1つのWEBページは、HTML、JavaScript、CSS等、複数のファイルから構成されることがほとんど。 ソケットプログラムを書くとなると、1ファイル=1要求として関数を書くことになると思われるが、 ソケットの作成は、毎回、行わなければなら…

tcpdump出力の見方メモ

sudo tcpdump -X -S -t -n -i wlan0 -s 1024 '(port 53)' > /tmp/hoge.txt IPヘッダ 2桁目がIPヘッダの長さ。4Byteの倍数で数える。 最小 5 : IPヘッダ長は20Byte(= 5 * 4Byte) 最大15 : IPヘッダ長は60Byte(= 15 * 4Byte)下の例では、「5」なので、IPヘッダ…

OpenSSL APIを試してみた

以下のdeveloperworks記事を参考にOpenSSL APIを試してみた。www.ibm.com今回は"SSL_CTX_load_verify_locations"(証明書の検証)に関する部分のメモVerisignのサイトで試してみた。以下のコードに、エクスポートした各階層の証明書を入力して、 /* Load the t…

ネットワーク上を流れる音声パケットに関するメモ

イーサネット上を流れる音声パケットの一例ここで、音声データはサンプリング周波数: 8kHz 1サンプルあたりのbit数: 8でデータ化されているものとしている。1秒あたりの情報量は64kbitで、 G.711(PCM方式、無圧縮)といったコーデック方式だと、 20ミリ秒ご…